レンタルオフィスで開業の際のデメリット

レンタルオフィスのデメリット

レンタルオフィスは、その名の通りレンタルという環境にあります。
すぐに事業を始められるところがメリットであるのに、この名前自体がデメリットとなることも忘れてはいけません。
起業する業種によっては、開業時の環境が信用度を表すということもあります。
取引する相手が信用できる会社なのか、それはどの企業でも考えること。
とくに信用を重要視するような業種では、レンタルオフィスを活用した事業に対して信用度を低く設定しているところがあるのです。
開業した事業所がレンタルオフィスだったというだけで、取引しない。
今でもこうした企業は多くあります。
こうした企業には、確実にその場所に存在することが信用度のバロメーター。
場所のデメリットは実力で認めてもらうという気概が必要とも言えましょう。

レンタル出来ない場合も

レンタルオフィスといっても万能ではありません。
レンタルオフィスは一般的に開業し、事業展開する際に必要となるアイテムがレンタルすることができますが、特殊な業種となるとそれ以上に必要なアイテムも増えることもあります。
例えばテレアポ等のような手法を取る場合には、複数の電話回線が必要になるものです。
しかし、それに対応する程の電話や回線が準備できないレンタルオフィスは多くあります。
またオフィスに個別の個室や待機室が必要になるという業種の場合、相応の個室を確保できないということも。
全ての業種にレンタルオフィスは対応できません。
自分が叶えたい起業内容に見合ったレンタルオフィスであるのかは、事前にチェックしておく必要があるでしょう。


この記事をシェアする